上映会■『カサブランカ』『アメリ』

===================================
   たんたんと映画を見る会
http://d.hatena.ne.jp/tantan_movie/
===================================
#10 『カサブランカ
#11 『アメリ


新学期が始まりましたね。
一気に春めいて、大学もにぎやかしくなりました。
混雑した大学を飛び出して花見がしたいです。


「たんたんと映画を見る会」では
バラエティに富んだ映画を(特にテーマもなく)
不定期に(思いつきで)見ています。

見たい時だけ来てもらって構わないので、
一年生も気になる映画があったらどうぞ。


さて、ご存知「君の瞳に乾杯」「そんな昔のことは忘れたよ」
「そんな先のことは分からない」の台詞で有名な『カサブランカ』、
それから『アメリ』を見ますよー。

カサブランカ [DVD] FRT-017
ハンフリーボガード, クロード・レインズ, ポール・ヘンリード, イングリッド・バーグマン
ファーストトレーディング ( 2006-12-14 )
おすすめ度:アマゾンおすすめ度

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃=■=映画情報=
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━

カサブランカ
CASABLANCA
(1942年/アメリカ/103分)
戦火近づく’40年の仏領モロッコカサブランカは、自由を求めて渡米しようとする人々で溢れていた。ナイトクラブを経営するリックの元へ、ナチの手を逃れてここまでやって来た抵抗運動の指導者が現れる。だがその人物の妻は、かつてパリでリックと恋に落ちたイルザだった……。言わずと知れたアメリカ映画の古典的作品で、アカデミーの作品・監督・脚色賞を受賞。

http://www.tsutaya.co.jp/works/10000634.html


アメリ
LE FABULEUX DESTIN D’AMELIE POULAIN/AMELIE/AMELI
(2001年/フランス/120分)
小さい頃から空想の世界が一番の遊び場だったアメリ。22歳になった今でも、モンマルトルのカフェで働き、周りの人々を観察しては想像力を膨らませて楽しんでいた。そして、あることをきっかけに、他の人を幸せにすることに喜びを見出したアメリ。他人の人生にこっそりおジャマしてはたのしい悪戯を仕掛け、人知れずお節介を焼いて回るのだった。そんなアメリも自分の幸せにはぜんぜん無頓着。ある日、不思議な青年ニノに出会ったアメリはたちまち恋に落ちてしまうのだったが、アメリは自分の気持ちを素直にうち明けることが出来ない……。

http://www.tsutaya.co.jp/works/10019596.html




┏━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃=■=合わせて読みたい=
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━
●『ブラック・プロパガンダ―謀略のラジオ』山本 武利
カサブランカ』は、当時第二次世界大戦に参戦したアメリカが、枢軸国側のドイツを悪く描くプロバガンダの要素を多く含んだ映画でもあると言われています。映画はプロバガンダには恰好の媒体ですが、そうした点にも注目してみる必要があると思います。


では次回、
カサブランカ
4月7日(水)3限終了後(15:00頃〜)
@101教室 参加自由 途中入退室自由


アメリ
4月12日(月)4限終了後(16:40頃〜)
@307教室 参加自由 途中入退室自由


お気軽にどうぞ。