列車乗っ取りがテーマの映画

映画の舞台に鉄道を利用した作品は多くあるが、全編に渡ってその醍醐味を生かしたものとなると、何らかの理由で暴走を始めた列車を制御下に取り戻すまでを描くというストーリーが王道である。パターンとして大きく3つほどに分けられる。

一つは列車をハイジャックした犯人が乗客や鉄道の安全を引き換えに何かを要求するパターン。1974年の『サブウェイ・パニック』がその走りで、運転指令室のCTC制御盤に示された列車の在線位置で指令員が異変に気づき、犯人との交渉を行うシーンが効果的に使われた。この手法はその後多くの作品に影響を与え、この映画は2度リメイクもされている。

二つめは『暴走機関車』のように、故障して物理的にコントロールを失った列車をいかにして止めるかという、力づくのアクションやパニックの要素が大きいもの。『カサンドラ・クロス』では軍の攻撃で外部から列車ごと抹殺されるという危機が描かれた。

もう一つは、犯人が列車に積まれた金品を強奪しようとしてその攻防を描いたもの。『大列車強盗』や『マネー・トレイン』がこのパターン。

線路の上を走るという鉄道の特性上、暴走する列車と言えど進路はある程度絞られてくる。その制約を逆手に取って犯人が以下に逃げ仰せるかがキーとなることも多い。列車を安全に止めるためにある保安装置が効果的に使われ、またそれをいかに回避して暴走させるかというところも見所となる。『古畑任三郎』では実際の列車運行に影響を与えず、指令室内の情報だけで乗っ取ったように見せると言う大胆かつ異色の犯行だった。『交渉人 真下正義』では一部鉄道用語の使い方がおかしいところもあったが、東京の地下に張り巡らされた路線網を特殊車両が次々に乗り換えていくことで予想がつかない展開を見せた。




サブウェイ・パニック
(原題:THE TAKING OF PELHAM ONE TWO THREE)
(1974年/アメリカ/100分)


サブウェイ・パニック1:23PM』
THE TAKING OF PELHAM ONE TWO THREE
(1998年/アメリカ/90分)
テレビ映画。リメイク。


『サブウェイ123 激突』
THE TAKING OF PELHAM 1 2 3
(2009年/アメリカ/105分)
リメイク。


新幹線大爆破
(1975年/東映/152分)
(『SUPER EXPRESS 109』フランス語版100分、英語版115分)
高倉健ほか東映俳優陣が出演。「ひかり109号に爆弾を仕掛けた。時速80キロになるとスイッチが入り、再び80キロを下回ると爆発する。」という脅迫電話が国鉄本社に入った。警察と犯人グループの攻防、パニックになる車内、絶対安全な新幹線の威信をかけて無事に列車を停めることを至上命令とする国鉄輸送司令室や、次々に危機が迫るひかり109号のあわやという場面をスリリングに描く。


動脈列島
(1975年/東宝/)
新幹線の騒音公害に憤った犯人が新幹線を止めようとする。


カサンドラ・クロス
The Cassandra Crossing
(1976年/西ドイツ・イタリア・イギリス/129分)
強い感染力を持った病原菌に感染したゲリラが列車に乗って逃走。列車を鉄橋ごと爆破し抹殺しようとする軍と、それを阻止しようとする乗客の格闘。


『皇帝のいない八月』
(1978年/松竹/140分)
寝台特急さくら号がクーデターを企てる自衛隊の決起部隊にハイジャックされるサスペンス作。


大列車強盗
The Great Train Robbery
(1979年/アメリカ/111分)
ヴィクトリア朝大英帝国がフランスに支払うために輸送していた金塊が列車から強奪されたという実際の事件を基にして描かれた小説を映画化。


暴走機関車
(原題:Runaway Train)
(1985年/アメリカ/111分)
黒澤明原案。四重連の機関車が暴走。



暴走特急
(原題:Under Siege 2: Dark Territory)
(1995年/アメリカ/99分)
ティーブン・セガール主演。『沈黙の戦艦』の続編。

暴走特急 [DVD]
ティーブン・セガール, エリック・ボゴシアン, キャサリン・ヘイグル / ワーナー・ホーム・ビデオ ( 2009-09-09 )


『マネー・トレイン』
Money Train
(1995年/アメリカ/103分)
ニューヨーク地下鉄を運営する公団が各駅から集金のために走らせる時刻表に載らない列車、「マネートレイン」を強奪しようとする鉄道公安官。


名探偵コナン 時計じかけの摩天楼』
(1997年/東宝/95分)
東都鉄道東都環状線の線路上に爆弾が仕掛けられ、時速60キロ以下になると爆破するというシーンが登場。


古畑任三郎 #37,38「最も危険なゲーム」』(テレビドラマ)
1999年放送の第3シリーズ最終回。テロを行う動物愛護団体SAZが鞄を取り戻すため、指令センターの回線に侵入し制御盤上で列車乗っ取りを偽装する。千葉県の小湊鉄道でロケ。

劇中の「コントロールセンターのジャック」は、レニー・ハーリン監督作『ダイ・ハード2』(1990)からの引用である。また、「コントロールセンターでの犯人との交渉」は、ジョセフ・サージェント監督作『サブウェイ・パニック』(1975)からの引用であり、日下のボールペンの音はマーティン・バルサムの「くしゃみ」の変形である。

http://homepage3.nifty.com/furuhata/contents/episode/episode3738.html


『アトミック・トレイン』
ATOMIC TRAIN
(1999年/アメリカ/121分)
ロシア製の核弾頭を積んだ貨物列車が暴走。


『TUBE』
(2003年/韓国/116分)


交渉人 真下正義
(2005年/東宝/128分)
踊る大捜査線』シリーズスピンオフ作品。東京トランスポーテーションレールウエイ(TTR)の実験車両が「脇戦」(回送用の連絡線)を使い路線を乗り換えながら暴走する。横浜地下鉄・神戸地下鉄等でロケ。


アンストッパブル
Unstoppable
(2010年/アメリカ/98分)


番外

『スピード』
(Speed)
(1994年/アメリカ/115分)
バスに仕掛けられた爆弾が時速50マイル以下になると爆発する。脚本のグラハム・ヨストは『暴走機関車』の原案である黒澤明が書いたオリジナル脚本を読んで思いついたと公表している。

上映会■『カサブランカ』『アメリ』

===================================
   たんたんと映画を見る会
http://d.hatena.ne.jp/tantan_movie/
===================================
#10 『カサブランカ
#11 『アメリ


新学期が始まりましたね。
一気に春めいて、大学もにぎやかしくなりました。
混雑した大学を飛び出して花見がしたいです。


「たんたんと映画を見る会」では
バラエティに富んだ映画を(特にテーマもなく)
不定期に(思いつきで)見ています。

見たい時だけ来てもらって構わないので、
一年生も気になる映画があったらどうぞ。


さて、ご存知「君の瞳に乾杯」「そんな昔のことは忘れたよ」
「そんな先のことは分からない」の台詞で有名な『カサブランカ』、
それから『アメリ』を見ますよー。

カサブランカ [DVD] FRT-017
ハンフリーボガード, クロード・レインズ, ポール・ヘンリード, イングリッド・バーグマン
ファーストトレーディング ( 2006-12-14 )
おすすめ度:アマゾンおすすめ度

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃=■=映画情報=
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━

カサブランカ
CASABLANCA
(1942年/アメリカ/103分)
戦火近づく’40年の仏領モロッコカサブランカは、自由を求めて渡米しようとする人々で溢れていた。ナイトクラブを経営するリックの元へ、ナチの手を逃れてここまでやって来た抵抗運動の指導者が現れる。だがその人物の妻は、かつてパリでリックと恋に落ちたイルザだった……。言わずと知れたアメリカ映画の古典的作品で、アカデミーの作品・監督・脚色賞を受賞。

http://www.tsutaya.co.jp/works/10000634.html


アメリ
LE FABULEUX DESTIN D’AMELIE POULAIN/AMELIE/AMELI
(2001年/フランス/120分)
小さい頃から空想の世界が一番の遊び場だったアメリ。22歳になった今でも、モンマルトルのカフェで働き、周りの人々を観察しては想像力を膨らませて楽しんでいた。そして、あることをきっかけに、他の人を幸せにすることに喜びを見出したアメリ。他人の人生にこっそりおジャマしてはたのしい悪戯を仕掛け、人知れずお節介を焼いて回るのだった。そんなアメリも自分の幸せにはぜんぜん無頓着。ある日、不思議な青年ニノに出会ったアメリはたちまち恋に落ちてしまうのだったが、アメリは自分の気持ちを素直にうち明けることが出来ない……。

http://www.tsutaya.co.jp/works/10019596.html




┏━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃=■=合わせて読みたい=
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━
●『ブラック・プロパガンダ―謀略のラジオ』山本 武利
カサブランカ』は、当時第二次世界大戦に参戦したアメリカが、枢軸国側のドイツを悪く描くプロバガンダの要素を多く含んだ映画でもあると言われています。映画はプロバガンダには恰好の媒体ですが、そうした点にも注目してみる必要があると思います。


では次回、
カサブランカ
4月7日(水)3限終了後(15:00頃〜)
@101教室 参加自由 途中入退室自由


アメリ
4月12日(月)4限終了後(16:40頃〜)
@307教室 参加自由 途中入退室自由


お気軽にどうぞ。

薔薇の名前

(1986年/フランス・イタリア・西ドイツ/132分)

これはすごい映画を見た。

テーマとしては中世カトリックの異端審問を扱ってるんだけど話としては「重い」どころか、ノリは金田一とかホームズとかに近い。

何しろ登場する人物たちからして「個性的」なんて言葉では全然足りないくらい、モンスターみたいな容貌がぽんぽん登場する。これってCGや特殊メイクなんて使ってないんだろ?そして教会の地下に隠された秘密の通路から入る迷宮図書館。迷路のように張り巡らされた階段で結ばれた無数の小部屋にはカトリック世界で禁書とされた膨大な書物が眠る。塔の中を上へ下へと結ぶ階段が交差する光景はとてつもなくファンタジック。ハリーポッターなんかより絶対面白いぜ。(ハリポタ見たこと無いけど)


フランシスコ会修道士のウィリアム(S.コネリー)と修練士のアドソ(C.スレーター)は北イタリアのあるカトリック修道院に招かれる。1327年のことであった。そこで起きた、黙示録になぞらえた不可解な連続殺人をウィリアムは明晰な頭脳を持って追っていく。名探偵とその助手ですか、って感じ。

ウィリアムの元々の目的はフランシスコ会アヴィニョン教皇庁の論争を調停するためであったが、修道院で起きた殺人事件は異端者の仕業だとして異端審問の流れへとなっていく。そして村の娘の肉欲に抗えず過ちを犯してしまうアドソ。まさかのセクシーシーン。


秘密の図書室には、合理的思考者であるウィリアムにとっては夢のような書物が眠っている。しかし教皇庁の人々にとって、それは決して表に出してはいけないものなんだね。聖書の教えと矛盾する内容、きっと自然科学の書物がたくさん閉じ込められているのだろう。人々が言い知れぬ恐怖からの助けを教会に求めてくるためには、「笑い」は存在してはいけない。そのほうが都合がいいのだ。

権力を持った教会は人々から富を吸い上げるようになり堕落。今度はその権力を守るため、都合の悪い者には異端者のレッテルを張り、異端者には弁解の余地無く拷問を加え、処刑するようになる。そこには何が正しいか追求する姿勢など皆目無い。先に答えがあり、それに合うように理由をでっちあげるのだ。

この映画では宗教が権力を持つことの恐ろしさと言うものをまざまざと描いている。


劇中でぽろっと出てきた次の台詞、思わず書き留めたんだけど、この世界をすごく的確に言い当てた言葉だと思う。
「信仰と狂信の間はわずかでしかない。」

上映会■ギララの逆襲 薔薇の名前

===================================
   たんたんと映画を見る会
http://d.hatena.ne.jp/tantan_movie/
===================================
#08 ギララの逆襲 洞爺湖サミット危機一発
#09 薔薇の名前


テスト真っ最中、皆さん出来はどうですか?

前回見た『大空港』、
航空業界で働く彼らの仕事ぶりに着目して見てみるとまた面白みがありますね。

映画の感想はこちら
http://d.hatena.ne.jp/tantan_movie/20100124/1264363375


航空業界に多少なり興味があるならば、
こんなに良い教材があるんだから見ないのははっきり言って馬鹿!
人生の大切な時間を2時間の映画に注いで見るのも悪くないと思いますよ。


ところで先日行われた、学生プロジェクト成果発表会を見させてもらいました。
普段の授業で見る姿とは全然違う、イキイキと発表しているみんなに驚きました。
あんなにいろんなことに取り組んでいる学生がいるなんて、
毎日大学にいても全然知りませんでした。



さて今回は
テストで疲れた頭を空っぽにして笑える映画なんじゃないかと思います。
『ギララの逆襲 洞爺湖サミット危機一発』は特撮怪獣パロディ映画。
小泉首相などのモノマネでお馴染みのコント集団「ザ・ニュースペーパー」、
加藤夏希ビートたけしなどが出演。

http://www.cinemacafe.net/official/guilala/


もう1本はバランスをとって、少し難解かもしれない作品。
中世キリスト教の世界を舞台にしたミステリー
薔薇の名前』です。



休み中もやろうかと思ってるのですが
もし上映するなら見たいという映画があったら教えてくださいね。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃=■=映画情報=
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━

『ギララの逆襲 洞爺湖サミット危機一発』
(2008年/トルネード・フィルム/98分)
2008年7月、北海道の洞爺湖で開催されるサミット(主要国首脳会議)に合わせて製作された特撮怪獣パロディ・ムービー。監督は「日本以外全部沈没」「ヅラ刑事」の河崎実。主演は「花より男子ファイナル」の加藤夏希洞爺湖サミットのため、ホスト国日本の伊部首相をはじめ、アメリカ、フランス、イギリス、ロシアら主要8ヵ国の首脳が一堂に会する中、札幌に宇宙から飛来した大怪獣が現われる。非常事態にサミットの中止が検討されるが、首脳たちはギララと名付けられた大怪獣に立ち向かう道を選択、それぞれのお国柄を反映した作戦でギララ退治に乗り出す…。

http://www.tsutaya.co.jp/works/10103540.html



薔薇の名前
(原題:THE NAME OF THE ROSE/DER NAME DER ROSE/LE NOM DE L)
(1986年/フランス・イタリア・西ドイツ/132分)
中世イタリアの修道院に、イギリスの修道士がやってきた。彼は、おりしも発生した連続殺人事件を調査することになるが……。ウンベルト・エーコの暗喩と象徴に満ちた同名小説の映画化作品。

http://www.tsutaya.co.jp/works/10001144.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃=■=合わせて読みたい=
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━
●『 知識ゼロからの世界の三大宗教入門』
  保坂 俊司,幻冬舎




では次回、

『ギララの逆襲 洞爺湖サミット危機一発』
2月8日(月)4限終了後(16:45頃〜)
@301教室 参加自由 途中入退室自由


薔薇の名前
2月10日(水)16:00〜
@101教室 参加自由 途中入退室自由


お気軽にどうぞ。

大空港

(原題:Airport)
(1970年/アメリカ/136分)

1970年の作品。古い映画ってわかりやすいよなーと思うのは、悪役が出てくるシーンはあからさまに悪そうな音楽になるところw キャプテン、コーパイ、エンジニアの3人乗務のB707、機内のインテリアや喫煙可能なところ、スチュワーデスの制服等レトロ感があって興味深い。無線で会話するシーンは漫画みたいなコマ割りになるのが一風変わっている。


10年に一度の大雪に見舞われたシカゴのリンカーン国際空港(架空)では到着した旅客機が誘導路から外れ雪で身動きが取れなくなり2本ある滑走路の1本を塞いでしまう。滑走路29(two niner)が閉鎖されたため、22(two two)の運用となるが近隣住宅が近いため、騒音に抗議する住民がデモを始める。それを見た空港長の「テレビが撮ったらすぐ帰りますよ」との会話はいかにもそれっぽい。

トランスグローバル航空(架空)2便は、人当たりがよく巧妙な演技で無賃搭乗常習の老女と、失業中で思いつめ爆弾を抱えた男を載せ飛び立っていく。地上からの情報を得て飛行機は引き返すが、爆弾犯の取り押さえに失敗、犯人はトイレ内で自爆して機体に穴が。機は無事にリンカーンの29に降りられるか。

ストーリーはざっとこんなところだが、登場人物に味があり、これはかなりうざい働きをする乗客や、老女のコミカルな振る舞い等描写が面白い。スッチーとできてる機長(子どもができたと打ち明けられて最初は堕ろせばいいとか言ってたのに!)も空港長も不倫しているのに驚くほどポジティブに展開していきびっくりする。一方で狼狽して空港に駆けつける犯人の妻。いろんな人生があります。


航空管制がエリアコントロール→ターミナル→タワーと切り替わっていくところ等よくできていると思う。空港長とできている女性は、トランスグローバル航空の社員なのだが、空港長のアシスタントのように働いていて彼女の仕事のポジションがいまいち謎。

上映会■航空映画特集

===================================
   たんたんと映画を見る会
http://d.hatena.ne.jp/tantan_movie/
===================================
#06 大空港
#07 パリ空港の人々


こんにちは。
年明けから心身のバランスを崩して引きこもっていましたが
今週から復活です。
引き続きたんたんと映画を見ていこうと思います。


ここで一つお知らせ。blogを開設してみました!

http://d.hatena.ne.jp/tantan_movie/

バックナンバー以外にも、
私が個人的に見て良かった映画や酷かった映画を紹介していこう
と思っていますのでこちらもどうぞよろしく。


まずは年末年始にかけて見た
良かった映画『クワイエットルームにようこそ』と、
そうでなかった映画『LOOK』を紹介します。

http://d.hatena.ne.jp/tantan_movie/20100118




さて今回は、空港や航空機がメイン舞台として登場する作品
を特集してみました。
空のお仕事ムービーとしては『ハッピーフライト』が
わかりやすくてお勧めですが
最近見たので上映はしません。ごめんなさい。
http://d.hatena.ne.jp/tantan_movie/20100119/1263868175


大空港』は、私は十数年前に一度テレビで見たことがあると思うのですが、
チケットなしで巧妙にただ乗りするお婆さんがとても印象に残っています。
あらすじを見ていたら思い出したのでたぶんこれだと思うのですが楽しみです。


パリ空港の人々』はパスポートを紛失したことから
空港(シャルル・ド・ゴール)に閉じ込められてしまう人の物語。
似たテーマの最近の作品で『ターミナル』という映画がありましたが、
リメイク元とも聞きます。

この映画は実在の話が元になっていて、
身分証明書の紛失により1988年からシャルル・ド・ゴール国際空港で
生活しているイラン人難民マーハン・カリミ・ナセリがモデルのようです。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃=■=映画情報=
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━

大空港
(原題:Airport)
(1970年/アメリカ/136分)
ローマ行きの旅客機内に、爆弾が持ち込まれているという通報が入った。機長と主任スチュワーデスは、爆弾の入ったアタッシュ・ケースを確保しようとするが、犯人は爆弾もろとも自殺してしまう。そしてその衝撃で、旅客機の胴体に亀裂が入り、空中分解の危機が訪れる。急遽、旅客機はケネディ空港へ向けて転回するが、空港は猛吹雪のため一切の機能を停止していた……。
http://www.tsutaya.co.jp/works/10011731.html


パリ空港の人々
(1993年/フランス/91分)
フランスのベテラン役者「タンデム」のジャン・ロシュフォール主演によるヒューマン・ドラマ。パスポートが盗まれた為、空港のトランジット・ゾーン(外国人用処理区域)で過ごすことになった一人の中年男と、その場に住み着いている人々との交流を描く。
http://www.tsutaya.co.jp/works/10001665.html


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃=■=これもおすすめ=
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━

●『ターミナル』

●『ハッピーフライト

●『フライトプラン

●『エアフォース・ワン

●『コン・エアー

●『スチュワーデス物語』(テレビドラマ)



では次回、


大空港
1月22日(金)4限終了後(16:45頃〜)
@101教室 参加自由 途中入退室自由


パリ空港の人々
1月25日(月)4限終了後(16:45頃〜)
@101教室 参加自由 途中入退室自由

お気軽にどうぞ。

ハッピーフライト

これはよくできた、飛行機を飛ばすのに関わる仕事をしている人たちの紹介ムービー。
単なるカッコイイでしょ、すごいでしょ、だけでなく裏方の苦労、体力勝負のハードな面もしっかり描いている。

客室乗務員の不手際に激怒する乗客に対し、誤りを認め詫びた上で毅然と冷静に説得し納得してもらったチーフの接客態度に感動。

コメディタッチにする映画の演出上でのこともあるのだろうが、ふさげて仕事しているともとられかねない表現にNGを出さなかったANAに狭量の広さを感じる。ストーリー全体での印象をちゃんと評価したということだろうか。おかげでANAのよいプロモーションムービーにもなっている。